ウォーターサーバーから異音がする?構造上の理由や主な原因・対処法を詳しく解説

2022/06/27 更新日:2023/10/20

温水も冷水もすぐに使えるウォーターサーバーは、毎日の生活を豊かで便利にしてくれます。しかし稼働時に異音がすることがあるため、故障しているのでは、と気になっている人もいるようです。

 

本記事ではウォーターサーバーの異音の原因や、音が気になる際の対処方法などについて解説します。便利なウォーターサーバーをより気持ちよく使うための参考にしてください。

 

ウォーターサーバーの異音は故障ではない?

ウォーターサーバーの異音は日常的に発生する場合があります。例えば、ウォーターサーバーが水をくみ上げるときや、指定された温度のお湯を沸かす、水を冷却するなどの作業をしているときなどです。何も問題がない状態でも発生するため、日常的に聞こえている異音であればそれほど心配する必要はありません。

 

ただし、ウォーターサーバーの機種によって異音の種類や頻度、音の大きさなどが異なります。不安があればメーカーの公式サイトの説明を読み、問い合わせをするなどして悩みを解消しましょう。

 

例えば、メーカーで定められた日常的なお手入れをしていない、正しい設置場所や使用方法を守っていないなどの条件が当てはまっている状態で、ウォーターサーバーから異音が発生していたら、故障による異音の恐れがあります。

異音の原因が故障なのかどうかを理解するためには原因を知ることが大切です。

 

ウォーターサーバーから異音がする主な原因

 

ウォーターサーバーから異音がする原因はさまざまで、機種や構造によっても異なります。まずは、ウォーターサーバーから発生する異音の主な原因を解説します。

 

コンプレッサーが作動している音

ウォーターサーバーが冷水を作り出す方式の一つにコンプレッサー式というタイプがあります。コンプレッサーとは空気に強い圧をかけて冷媒ガスを作り、冷媒ガスの循環により水を冷やすシステムです。

 

ウォーターサーバーから「ブーン」「ビィーン」などの異音がする場合は、コンプレッサーの稼働音である可能性が高いといえます。また、「ピキピキ」「カチ」などの異音は、冷却ガスが循環する音のため問題ありません。

 

コンプレッサーは冷蔵庫にも搭載されています。冷蔵庫に近寄るとウォーターサーバーの異音と同じような音を確認できるでしょう。

 

お水をくみ上げたり供給したりする際の音

ウォーターサーバーから「ウォーン」という音がする場合は、モーターで水をくみ上げている可能性があります。ウォーターサーバーには、容器を上部に設置するタイプと、床付近に設置するタイプの2種類があります。容器を床付近に設置するタイプのウォーターサーバーは、くみ上げる際の音が大きくなりがちです。

 

ウォーターサーバーの容器は重いため容器を床付近に設置するタイプを選ぶ方は少なくありません。しかし、くみ上げ音が気になる可能性があると理解しておきましょう。

 

また、異音が床に共鳴することで実際の音よりも大きく聞こえる場合もあります。音の共鳴に関する防音対策については詳しく後述します。

 

容器がへこむ音や空気が入る音

ウォーターサーバーの容器に空気が入ったり、容器がへこんだりすると、「ゴボゴボ」などの異音が発生するケースがあります。

 

「ゴボゴボ」は、容器が圧縮されないリターナブル式で発生しがちな異音です。「キラキラ」「サー」という異音は、水がパイプやタンクを流れる音です。

 

「パキパキ」「ペキペキ」という異音は、PET素材のワンウェイボトルを使っている場合に発生しやすくなります。ワンウェイボトルはペットボトルと同じ柔らかな素材で作られた容器です。容器がへこみやすいため、異音が発生しやすくなります。

 

出典:サントリー天然水 ウォーターサーバー.「 ウォーターサーバーの水のストックはどこに収納する?NGな保管場所も紹介」(参照 2022-06-14)

 

ウォーターサーバーからの異音をおさえる対処法

就寝前など部屋の生活音が静かな状況になると、ウォーターサーバーからの異音が気になるという人もいるのではないでしょうか。以下では、ウォーターサーバーからの異音を抑える対処法を紹介します。

 

設置の際は壁や周囲の家具から離す

音は波のように伝わります。ウォーターサーバーから発せられた音波が壁や家具などの材質に当たると材質は振動します。振動した材質から発せられる音波が異音と共鳴するとより異音が大きくなりがちです。

 

多くのウォーターサーバーは背面にコンプレッサーが搭載されており、振動が壁や家具に伝わり共鳴します。ウォーターサーバーを設置するときは、背面と壁の空間は15cm以上、左右は機種によって異なりますが10~15cm以上の空間を確保しましょう。

 

床に対して平行に設置する

ウォーターサーバーを段差や凹凸がある床に設置すると振動が共鳴しやすくなります。また、本体が傾くと床に接触する部分に圧力が加わるため、さらに異音が大きくなってしまいます。

 

カーペットや畳の上は傾斜や凹凸になっている可能性があるため、ウォーターサーバーを置かないようにしましょう。異音を防ぐ目的に加え、転倒を防ぎ安全を確保するためにも水平な場所にウォーターサーバーを設置する必要があります。

 

マットなど音を吸収するアイテムを敷く

防音マットなどの吸音材を本体の下に敷くとある程度は異音が和らぎます。耐震目的などで使われる防振シートも防音効果があるためおすすめです。

 

なお防音マットや防振シートを敷く際は、ウォーターサーバーが転倒する危険があります。必ず複数人で動かすようにしましょう。

本体の背面を掃除する

本体の背面部分にホコリなどが付着していると異音の原因につながります。多くのウォーターサーバーは背面にコンプレッサーが搭載されているため、本体背面にホコリが溜まるとコンプレッサーの稼働時に発生する熱が逃げ場を失い稼働音が大きくなるのです。

 

1カ月に1回は、本体背面に付着しているほこりを掃除機で吸い取り、布などで拭き取ってください。

 

設置場所を検討する

ウォーターサーバーの異音が気になる人は、寝室に設置するのはおすすめできません。就寝時の静かな空間では異音が際立つ可能性が高いためです。どうしてもウォーターサーバーを寝室に設置したい場合は、なるべくベッドから離れた場所に置きましょう。

 

ウォーターサーバーを設置するおすすめの場所はリビングやキッチンです。リビングやキッチンには冷蔵庫などの家電製品が多く、テレビや会話などの生活音も発生します。そのため、ウォーターサーバーの異音が気になりにくいです。

 

ウォーターサーバー自体を見直す

対処法を試しても異音が気になる場合は、ウォーターサーバー自体を見直してみるのも一つの方法です。例えば、以下の観点でウォーターサーバーを変更することで異音が軽減されるかもしれません。

 

・床付近に容器を設置するタイプから、上部に設置するタイプに変更する

・ボトルタイプから、給水時に音が出ないバックインボックスタイプに変更する

 

バッグインボックスとは、水を詰めた柔らかなポリエチレンバッグをダンボールで梱包した容器です。サントリー天然水ウォーターサーバーはバックインボックスタイプを採用しているため、ボトルがつぶれる際の異音が抑えられます。

 

ウォーターサーバーの異音が気になる場合は乗り換えも検討

ウォーターサーバーから発生する異音の多くは故障ではありません。装置の稼働音に加えて容器がへこむ際や容器内に空気が入るときにも異音は発生します。

 

また異音が気になる際は、本体の設置場所を変える、吸音材や防振シートを敷くなどの対処方法でウォーターサーバーの異音が気になりづらくなるケースがあります。

 

サントリー天然水ウォーターサーバーはバックインボックスを採用しており、ボトルタイプ特有の異音の心配がありません。また、ウォーターサーバー本体にはオートクリーンシステムが搭載されているため、いつでも清潔で美味しいお水が飲めます。ウォーターサーバーの乗り換えや新規契約をご検討中の方は、ぜひご相談ください。

一覧に戻る ▶

サントリー天然水
ウォーターサーバーチーム

南アルプスの天然水を、ご家庭でも。サントリー天然水 ウォーターサーバーチームでは、ウォーターサーバーの導入を検討している方向けに、天然水ライフの楽しみ方や最新の情報を発信していきます。

ウォーターサーバー
TOPページはこちら