夜のお風呂上りレシピ


いよいよ秋の風が吹き始め、朝晩は冷え込むようになってきました。
体調を崩しやすい季節の変わり目、
栄養たっぷりの野菜を使ったフレーバーウォーターはいかがでしょうか。
今回は、すりおろしたにんじんと生姜で、秋を感じる一杯を作ってみましょう。
ピリリとした生姜の風味が、あなたの体をほっこりさせてくれそうです。


女性にうれしいカロチンやビタミンを含むにんじんの旬は、秋から冬。
カロチンの量がぐっと増えて、甘みも際立ちます。
そんなにんじんに、寒い季節には欠かせない生姜を組み合わせます。
お風呂あがりの湯冷め防止や、起きたばかりの体を目覚めさせたいときに飲むといいでしょう。


にんじんと生姜をすりおろすには、ミキサーやフードプロセッサーを使ってもOK。
でも、余裕があるときは手ですりおろして、
丁寧に暮らしている自分を感じてみるのもよさそうです。
天然水を注いで、色が出てくるのを待ちましょう。
少しずつオレンジ色に暮れていく夕陽のような、優しいフレーバーウォーターができあがります。


材料
●すりおろした人参…1と1/2本
●皮ごとすりおろしたしょうが…小さじ1
●レモンの輪切り…3枚
●サントリー天然水…700〜800ml
調理時間
作り方
すりおろしたにんじん1と1/2と、皮ごとすりおろしたしょうが小さじ1を市販の不織布のだし袋3枚程度に小分けにいれておく。
※にんじんとしょうがを合わせて少々の水を加え、ミキサーやフードプロセッサーにかけてもいい。
ピッチャーにだし袋とレモンの輪切り3枚、南アルプスの天然水を700~800mlそそぐ。すりおろしたときに出た汁も加える。
30分程度置いて色が浸出したらできあがり。
< 前へ(朝のお目覚めレシピ) | 次へ(親子のおやつレシピ) > |